①「名古屋国際会議場における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」、国が示す「催物の開催制限」をお読みいただき、順守事項の確認をお願いします。
名古屋国際会議場における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(令和2年9月19日更新)
催物の開催制限(内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室)(令和3年11月19日更新)
催物の開催制限(内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室)(令和3年9月28日更新)
※今後の社会状況の変化などにより、ガイドラインの内容に変更が生じた場合は、随時最新情報をホームページなどでお知らせします。
②収容可能人数の順守をお願いします。
催事内容によって収容可能人数が異なります。開催条件を、国が示す「催物の開催制限」【別紙1~3】でご確認ください。
催物の開催制限【別紙1~3】(内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室)
詳細については、企画営業グループ(052-683-7711)までお問合せください。
参考:施設図面【1号館 50%収容時】(令和2年9月19日更新)
参考:施設図面【2号館 50%収容時】(令和2年8月13日更新)
③誓約書のご提出をお願いします。
確定申込の際、施設利用申請書とともに、ご提出ください。
④「感染防止安全計画」又は「イベント開催等のチェックリスト」の作成をお願いします。
「5,000人超かつ収容率50%超のイベント」を開催する主催者の方
感染防止安全計画 を策定し、イベント開催の2週間前までに、県へ提出してください。
原則、全てのイベントについて、開催後1か月以内に主催者等は 結果報告書 を県に提出してください。ただし、問題が発生(クラスター発生、感染防止策の不徹底等)した場合は、直ちに提出してください。
「感染防止安全計画」記載フォーマット [Wordファイル/29KB]
【提出先】
愛知県防災安全局防災部
防災危機管理課 啓発グループ
電話 052-954-6190 メールアドレス bosai@pref.aichi.lg.jp
対応時間 平日9時から17時まで
※メールにて提出する場合は件名を「安全計画又はイベント結果報告」としてください。
「上記以外のイベント」を開催する主催者の方
イベント開催時に必要となる感染防止策への対応状況をチェック形式で確認する 感染防止策チェックリスト をイベント主催者等がWebページ等で公表し、イベント終了日から1年間保管してください。県への提出は不要です。